Meet us
資材課(2013年入社)
Interview #04

仕事も育児も充実、
自分らしく輝く

資材課
2013年入社
趣味・特技
旅行・自転車・ドラマ鑑賞

入社理由

サンコーを選んだきっかけ

前職がノルマに追われ拘束時間も長かったことから、長く働けそうな転職先を探していたころ、サンコーに出会いました。入社を決めたのは、『自社ブランドの製品を自社で製造しているところ』・『会社の雰囲気』・『福利厚生が充実しているところ』に魅力を感じたためです。

安全品質を支える、調達の要

私が所属している資材課では、製品をつくる為に必要となる部品や、製造工程で必要となる備品等を各仕入先様から調達する仕事をしています。ひとえに調達といっても仕事は様々で、部品の発注はもちろん、請求書・納品書等の伝票処理や、仕入先様への部品の支給手配、海外へのSAMPLE発送、商談など多岐にわたります。取り扱いしている部品の数はとても多く、その分仕入先様の数も多数で、社内でもほとんどの方との関わりがあります。

小さな部品1つでも納期が間に合わないとなると製造工程に支障が出てしまい、最悪の場合はお客様にご迷惑をかけてしまうため、発注漏れや納期遅延には特に気を配っています。納期の調整がうまくいったときや、1カ月分の請求書業務をやり切ったときの達成感が、私のモチベーションになっています。

安全品質を支える、調達の要

成長を感じた瞬間・印象的なエピソード

苦手な仕事は、成長するチャンスだと捉えられるようになりました。社内で力を入れている改善業務について、初めの頃は仕事における自信もなく提案に消極的でしたが、今では経験を積み思いついた事は積極的に同僚へ相談するようになりました。上司や同僚から提案を褒めてもらえた時は、心の中でガッツポーズです(笑)

今後の目標・将来のビジョン

今後は材料・部品単価について、適正単価を見極める目をしっかりと養っていきたいです。また元々営業課から資材課へ異動となり、他部署を知る事で経験を積み、成長できたことも多くあったためゆくゆくは、他部署のことも積極的に知れたらいいなと思っています。そして後輩からも、頼りたいと思ってもらえるような先輩になりたいです!

Schedule

ある1日のスケジュール

  • 出社

    仕入先様からのメール及び社内メールを確認、返信

  • 購買業務

    購買依頼の有無を確認し、仕入先へ発注
    必要な場合は納期短縮を依頼

  • 受入/仕入業務

    発注した商品・部品が納品されたら、システムへ受入登録をする。納品漏れ、発注漏れが無いかも併せて確認

  • 昼休憩

    一旦自宅に帰り、昼食。時間があればコーヒーを飲みながらテレビを見てリフレッシュタイム♪

  • 伝票処理

    郵便やメールで請求書や納品書が届いたら、金額や数量等、登録内容と相違が無いかを確認

  • 支給業務

    仕入先様へ支給する部品が揃っているか確認
    納品スケジュールを確認し、先行で部材を手配する

  • 退社

    翌日の予定を確認後、帰宅

Message
Message

私は2度の産休・育休をいただいています。社会復帰はとても不安でしたが会社や同僚の協力もあり今も楽しく働かせていただいています。ここで皆さんにお伝えしたいのはON・OFFをうまく使いわける事です。復帰後最初の頃は仕事、家事育児を完璧にこなそうと日々奮闘していましたが、全てを完璧にできるわけもなく、全てが中途半端で辛くなってしまったことがあります。そこでプライベートにおいては「まぁいっか。」と思うようにする事で気持ちが楽になりました。仕事で「まぁいっか。」というのは禁物ですが仕事とプライベートをしっかり切り替える事で両方を充実させる事ができると思います。皆さんがやってみたい仕事、自分に合った仕事に巡りあえるよう応援しています!